くまびょうNEWS2017年|国立病院機構熊本医療センター

2017年くまびょうNEWS

246号(2017年12月)
- 熊本市災害医療訓練
- VOICE(永田皮膚科医院 永田貴久 先生)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(消化器内科)
- いま、何が研究されているか(治験センター)
- 研修医レポート

245号(2017年11月)
- 第1回看看連携の集い
- VOICE(田崎橋耳鼻咽喉科クリニック 宮村健一郎 先生)
- くまびょうTOPICS
- 新任職員紹介
- 医学シリーズ(小児科)
- いま、何が研究されているか(薬剤部)
- 研修医レポート

244号(2017年10月)
- 開放型病院連絡会
- VOICE(聚楽内科クリニック 武本重毅 先生)
- 退任のご挨拶
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(総合診療科)
- いま、何が研究されているか(臨床工学技士)
- 研修医レポート

243号(2017年9月)
- 開放型病院運営協議会
- VOICE(明午橋内科クリニック 森下祐子 先生)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(循環器内科)
- いま、何か研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

242号(2017年8月)
- 平成28年度患者満足度調査の結果
- VOICE(熊谷耳鼻咽喉科医院 熊谷譲 先生)
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(治験センター)
- 医学シリーズ(耳鼻咽喉科)
- いま、何が研究されているか(診療放射線技師)
- 研修医レポート

241号(2017年7月)
- 臨床研修医説明会
- VOICE(おにつか歯科医院 鬼塚啓史 先生)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(形成外科)
- いま、何が研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

240号(2017年6月)
- 脳血管内治療を始めました
- VOICE(松本外科内科医院 松本孝嗣 先生)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(救命救急科)
- いま、何が研究されているか(歯科口腔外科)
- 新任職員紹介

239号(2017年5月)
- 臨床研修医
- VOICE(熊本リウマチ内科 坂田研明 先生)
- 就任のご挨拶
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(整形外科)
- 新任職員紹介

238号(2017年4月)
- 院長就任のご挨拶
- VOICE(阿部内科医院 鈴木保子 先生)
- 退任・就任のご挨拶
- くまびょうTOPICS

237号(2017年3月)
- QC活動研究発表会
- VOICE(あさはら整形外科 浅原洋資 先生)
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(栄養管理室)
- 医学シリーズ(脳神経外科)
- いま、何が研究されているか(事務部)
- 研修医レポート

236号(2017年2月)
- 開放型病院連絡会のお知らせ
- VOICE(菊池郡市医師会立病院 豊永哲至 先生)
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(看護学校)
- 医学シリーズ(皮膚科)
- いま、何が研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

235号(2017年1月)
- 新年のご挨拶
- VOICE(幡手耳鼻咽喉科クリニック 幡手厳諭 先生)
- くまびょうTOPICS
- 国立病院機構熊本医療センター医学会プログラム
- 医学シリーズ(麻酔科)
- 研修医レポート