国立病院機構熊本医療センター
国立病院機構熊本医療センター
国立病院機構熊本医療センター
国立病院機構熊本医療センター
コンテンツに移動します

救急科専攻医募集|救命救急センター|国立病院機構熊本医療センター

separator1
日本救急医学会 救急医をめざす君へ
熊本医療センター救急科専門研修プログラム
(日本救急医学会ホームページ)
日本救急医学会 動画で知る研修施設
「動画で見る研修施設」
(日本救急医学会ホームページ)
日本救急医学会 私のキャリアプラン
山田周先生の記事が紹介
(日本救急医学会ホームページ)
separator1

連携・関連施設

連携施設
  • 熊本大学病院
  • 慶應義塾大学病院
  • 久留米大学病院
  • 国立病院機構東京医療センター
  • 国立病院機構横浜医療センター
  • 荒尾市民病院
  • 山鹿市民医療センター
関連施設
  • 国立病院機構再春荘病院
  • 国立病院機構熊本南病院
  • 地域医療機能推進機構人吉医療センター
  • 水俣市立総合医療センター
  • 天草郡市医師会立天草地域医療センター
separator1

プログラム

募集人数
5人
プログラム
プログラムの詳細についてはプログラム冊子をご覧ください
救急科プログラム
熊本医療センター救急科専門研修プログラム
画像をクリックするとPDFが開きます
separator1

病院見学のご案内

熊本医療センターでは、随時病院見学を受け付けております。
救急科での専門研修をお考えの方は、ぜひ一度病院見学にお越しください。
また、インターネットによるオンライン説明も随時可能です。
お問い合わせ先
国立病院機構熊本医療センター 管理課庶務係 山内
  • 題名を「熊本医療センター救急科専門研修プログラムの見学」としてください。
  • 氏名、生年月日、年齢、連絡先(電話およびE-mail)、見学(オンライン説明)希望日時を記載してください。
    説明希望日時は、可能であれば複数(第3~第5希望程度まで)記入していただければ幸いです。

病院見学に際する注意事項

  • マスクについては、持参・着用の上ご参加ください。
  • ゴーグルは当院でお貸しいたします。
  • 体調チェックを行わせていただいておりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

  1. こちらから、各自体調チェック票をダウンロードしてください。
  2. 見学日前14日以内の流行地への渡航歴・滞在歴、感染者との濃厚接触歴を記入してください。
  3. 見学日の1週間前から体調チェックを各自行い、記入してください。
    ※2および3に該当する場合には、オンライン説明に切り替えさせていただく場合がございますので、事前に担当者までご連絡ください。
  4. 見学当日は、記入していただいた体調チェック票を持参してください。
  5. 見学終了後、14日間はセルフモニタリングを実施していただき、必要があれば、上記問い合わせ先までご連絡ください。
separator1

救急科専攻医登録(2021年度4月開始)

専攻医登録システム 新規ユーザー登録
専攻医1次募集
  • 登録・応募期間
    11/ 4(水) 正午~11/16(月) 正午
  • 面接・採用検討期間
    11/18(水) 正午~11/27(金) 正午
  • 採用結果通知
    11/30(月) 正午
専攻医2次募集
  • 登録・応募期間
    12/1 (火) 正午~12/14(月) 正午
  • 面接・採用検討期間
    12/16(水) 正午~12/24(木) 正午
  • 採用結果通知
    12/25(金) 正午
最終調整期間
  • 最終調整期間
    1/6(水) 正午~1/22 (金) 正午

separator1

救急科専門医取得後のキャリアパス

救急指導医
熊本医療センターは救急指導医指定施設ですので、当院で救急指導医を取得することが可能です。
集中治療専門医
当院は集中治療専門医研修施設ですので、当院で集中治療専門医を取得することが可能です。
大学院進学
当院に熊本大学連携大学院の講座(臨床国際協力学)があり、働きながら博士過程を履修することが可能です。
国立病院機構救命救急センターのネットワークを生かした多施設共同研究を計画・実施することが可能です。
ダブルボード
当院は、内科・総合診療科の専門研修基幹施設です。
救急科専門医取得後に内科・総合診療科の専門医を目指すことも可能です。
また、その他のサブスペシャルティ研修も積極的に支援します。
国内留学・サブスペシャルティ研修
熊本大学病院、慶應義塾大学病院、久留米大学病院、国立病院機構東京医療センター、国立病院機構横浜医療センターと連携しています。
当院で救急科専門医取得後、外科系専門医(外科、整形外科、外傷外科)を取得するための国内留学をすることが可能です。
separator1

熊本医療センターで救急科専門研修を行った医師

  • 櫻井聖大(2008-2010年度)
  • 北田真己(2008-2010年度)
  • 清水千華子(2008-2010年度)
  • 山田周(2009-2011年度)
  • 狩野亘平(2011-2013年度)
  • 江良正(2012-2014年度)
  • 山下幾太郎(2015-2017年度)
  • 楯直晃(2018年1月-2020年3月)
  • 深水浩之(2019年度-)
  • 松尾悠史(2019年度-)
  • 室谷直樹(2019年9月-11月 国立病院機構東京医療センター救急科専攻医)
  • 山本太平(2019年12月-2020年2月 国立病院機構東京医療センター救急科専攻医)

熊本医療センターでその他の専門研修を行った医師

  • 山田成美(2018年7月-2019年7月 国立病院機構長崎医療センター 集中治療専門医研修)
国立病院機構熊本医療センター
860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1-5
TEL:096-353-6501 FAX:096-325-2519
コンテンツに戻る