言語聴覚療法|リハビリテーション科|国立病院機構熊本医療センター
×
- 診療部
- 保険薬局の皆様へ

言語聴覚療法


言語聴覚療法とは
言葉によるコミュニケーションには言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能が関係しており、病気や交通事故、発達上の問題などでこのような機能が損なわれることがあります。言語聴覚士はコミュニケーションに問題がある方に対し、対処法を見出すために検査・評価を実施、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行い、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。
当院言語聴覚療法の特徴
当院には2名の言語聴覚士が在籍しています。脳卒中後の言語障害(失語症、構音障害)、高次脳機能障害、摂食嚥下障害、がん治療後の言語障害や嚥下障害などが主な対象疾患となります。各種検査によって症状を把握した上で、患者様へのコミュニケーション方法についてご家族やスタッフに指導・助言等も行います。特に摂食嚥下障害については、発症後なるべく早期にベッドサイドからの嚥下スクリーニングを実施、歯科医師や摂食嚥下障害看護認定看護師等と連携し、早期克つ安全に経口摂取訓練を開始できるようつとめています。
主任言語聴覚士 藤木真倫子

口部周囲筋群マッサージ

アイスマッサージ

ベッドサイドでの呼吸練習

口部・舌の運動

ベッドサイドの嚥下スクリーニング

絵カードを用いた言語訓練