くまびょうNEWS2016年|国立病院機構熊本医療センター

2016年くまびょうNEWS

234号(2016年12月)
- JICA集団研修
- VOICE(さくら病院 大塚裕一 先生)
- 職場紹介(防災センター)
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(臨床工学技士)
- 医学シリーズ(精神科)
- いま、何が研究されているか(治験センター)
- 研修医レポート

233号(2016年11月)
- 総合診療科外来
- VOICE(むらかみ内科クリニック 村上和憲 先生)
- 職場紹介(医療安全管理室・感染制御室)
- 腎・泌尿器センター
- くまびょうTOPICS
- 新任職員紹介
- 医学シリーズ(呼吸器内科)
- いま、何が研究されているか(リハビリテーション科)
- 研修医レポート

232号(2016年10月)
- 開放型病院連絡会
- VOICE(在宅・よろず相談クリニック 俵哲 先生)
- 職場紹介(附属看護学校)
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(薬剤部)
- 医学シリーズ(泌尿器科)
- いま、何が研究されているか(栄養管理室)
- 研修医レポート

231号(2016年9月)
- 開放型病院運営協議会
- VOICE(石原・伊牟田内科 石原裕章 先生)
- 職場紹介(企画課)
- 消化器病センター
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(看護部)
- 医学シリーズ(腎臓内科)
- いま、何か研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

230号(2016年8月)
- 患者満足度調査の結果
- VOICE(悠愛病院 松岡良一 先生)
- 職場紹介(管理課)
- 脳神経センター
- 新任職員紹介
- くまびょうTOPICS
- 熊病の歴史(臨床研究部)
- いま、何が研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

229号(2016年7月)
- 臨床研修医説明会
- VOICE(栗林内科医院 栗林範臣 先生)
- 職場紹介(薬剤部)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(糖尿病・内分泌内科)
- いま、何が研究されているか(地域医療連携室)
- 研修医レポート

228号(2016年6月)
- 熊本地震について
- VOICE(くわみず病院 池上あずさ 先生)
- 職場紹介(放射線科)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(神経内科)
- いま、何が研究されているか(看護部)
- 新任職員紹介

227号(2016年5月)
- 熊本地震について(当院及び国立病院機構の対応)
- VOICE(山口医院 山口省之・房子 先生)
- 就任のご挨拶
- 職場紹介(治験センター)
- 心臓血管センター
- 熊病の歴史(血液内科 第4話)
- くまびょうTOPICS
- いま、何が研究されているか(臨床検査科)
- 新任職員紹介

226号(2016年4月)
- 新年度のご挨拶
- VOICE(うちだ内科医院 内田英雄 先生)
- 退任のご挨拶
- 熊病の歴史(血液内科 第3話)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(病理診断科)
- いま、何が研究されているか(薬剤部)

225号(2016年3月)
- 熊本医療センター医学会
- VOICE(わかばクリニック 片山貴文 先生)
- 職場紹介(臨床検査科)
- 放射線科(画像診断センター)
- 熊病の歴史(血液内科 第2話)
- くまびょうTOPICS
- 医学シリーズ(外科)
- いま、何が研究されているか(看護部)
- 研修医レポート

224号(2016年2月)
- 開放型病院連絡会のお知らせ
- VOICE(谷口歯科医院 谷口守昭 先生)
- 職場紹介(臨床工学技士)
- 歯科口腔外科
- 熊病の歴史(血液内科 第1話)
- くまびょうTOPICS
- 新任職員紹介
- 医学シリーズ(心臓血管外科)
- いま、何が研究されているか(臨床工学技士)
- 研修医レポート

223号(2016年1月)
- 新年のご挨拶
- VOICE(大橋通クリニック 菅村充晃 先生)
- 職場紹介(栄養管理室)
- 救命救急センター
- 国立病院機構熊本医療センター医学会プログラム
- くまびょうTOPICS
- 研修医レポート