看護部|国立病院機構熊本医療センター

看護部

看護部理念

看護部の方針
- 人権尊重の精神に基づき、看護の対象である人間を深く理解し、安心で安全な看護を提供します。
- 看護専門職としての自覚のもとに最新の知識と技術の習得に努めます。
- チーム医療の中で看護の役割を果たしていきます。

看護部長あいさつ

令和3年4月1日付けで熊本医療センター看護部長に着任いたしました。この季節、400年の歴史ある名城熊本城は満開の桜に彩られ、2016年の熊本地震から力強く復興を遂げようとしている気高き姿に感動を覚えます。熊本医療センターは150年もの歴史の中で、この地に根付き熊本県民の皆様に必要とされてきた病院です。平成から令和へと新しい時代を迎え、ここ1年は新型コロナ感染症により私たちの暮らしに多大な変化と影響をもたらしましたが、そのような中で熊本医療センターが担う地域医療の責務を全うするために、看護部の方針であります「尊重と自律」の精神に基づき、決して奢ることなく謙虚に患者さまに向き合うという姿勢で安心安全な看護を提供いたします。
2019年秋、ラグビーワールドカップで日本国中を感動の渦に巻き込んだ桜の戦士たちが見せた「ONE TEAM」の精神を見習い、熊本医療センター職員としての意識を高め、お互いの意思疎通の元、地域から求められる医療・看護の提供実現に向けてチーム医療が発揮できるよう各々の専門性が最大限に発揮できるように精進してまいります。
看護部長 内野かおり

副看護部長

副看護部長
南利朱美
南利朱美

副看護部長
坂元安恵
坂元安恵

副看護部長
安藤内美
安藤内美
業務担当
看護業務に関する事
病院情報に関する事
医療安全に関する事
電子カルテに関する事
クリティカルパスに関する事
病床管理に関する事
調査報告に関する事
総務担当
人事管理に関する事
労務管理に関する事
健康管理に関する事
災害救護派遣に関する事
広報に関する事
ボランティアに関する事
物品管理に関する事
地域連携に関する事
教育担当
教育研修に関する事
看護研究に関する事
臨地実習に関する事
人材確保対策に関する事
院内感染に関する事
施設外活動に関する事
講師派遣に関する事
学会発表に関する事
看護概況書等に関する事

組織図
