入院について|国立病院機構熊本医療センター

入院に必要なもの
ご入院の際には、必要最小限の身の回り品をご用意下さい。
- 診察券 / 保険証 / 印鑑 / 筆記用具
- 洗面用具 / ハミガキセット / 髭剃り / 石けん / シャンプー / タオル / バスタオル
- 箸 / スプーン・フォーク / 湯のみ
- ティッシュペーパー
- 上履き(かかとがあるものをお勧めしています)
- 下着
- 現在服用中の薬及び説明書(お薬手帳)
(入院までに服用されていたお薬は、入院時に確認させていただきます) - イヤホン
- 義歯や補聴器、コンタクトレンズやメガネの他、壊れやすい物はしっかりした容器に入れてお持ち下さい。
- 上履きは転倒による骨折や脳内出血を防止するため、スリッパではなく、滑りにくい靴などをおすすめしています。
- 病衣については個人で用意されてもかまいませんが、4階で病衣レンタルサービスも行っております。
詳細はレンタルカウンターにてお尋ねください(下のPDF参照)。
※紛失を防止するため、持ち物にお名前をご記入下さい。また、私物の管理はご自身でお願いいたします。
※不必要な現金、貴重品はお持ちにならないで下さい。病院ではお預かりできません。
※少額の現金は床頭台にセーフティボックスを設置してありますのでご利用下さい。
※セーフティボックス利用時には施錠し、鍵は身につけてお持ち下さい。

入院中の過ごし方
お食事について
- 朝食は8時頃、昼食は12時頃、夕食は18時過ぎとなります。
食中毒予防のため、飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。 - お箸(スプーン、フォーク)、お茶用コップを準備して下さい。
- 常食・学童食の患者様には選択食メニューを実施しています。
また、行事や季節に合わせた食事を提供しています。
入浴について
- 入浴利用時間は、病棟ごとに設定しております。
なお、入浴は病状によって制限される場合がありますので、入浴を希望される方は看護師にお尋ねください。
洗濯について
- コインランドリー(有料)が5~7階の各階にあります。
生活時間について
- 消灯時間は22時となっています。
- 外出や外泊をご希望の方は、許可が必要ですので、早めに医師もしくは看護師にお申し出下さい。
- 散歩・運動については看護師にご相談下さい。
テレビ、冷蔵庫の使用について
- 4人部屋、2人部屋、有料個室(B・C室)のテレビ及び冷蔵庫は、テレビカードをご購入の上、ご使用下さい。
テレビカード販売機は各階にあります。 - 使用時間は6時から22時までです。同室の方のご迷惑にならないようにイヤホンをご利用下さい。
電話の使用について
- 携帯電話はルールとマナーを守ってご使用下さい。 院内では必ずマナーモードに切り替え、着信音等が鳴らないようにして下さい。
- 使用可能区域が決まっています。使用可能区域外での電話は他の患者様への迷惑になりますのでご遠慮下さい。
- 公衆電話は4階(外来)にありますのでご利用下さい。
郵便物について
- 郵便ポストは正面玄関横に設置しております。
- 患者様宛の郵便物は病室までお届けしますので、発送される場合は「○階○病棟」とご記入いただくようお願いいたします。

院内設備(アメニティ)について
院内設備 | 場所・利用時間について |
売店 LAWSON | 新館3階 営業時間:毎日(土・日・祝日含む)7時~22時 |
レストラン B'EASE(ビーズ) | 新館7階 営業時間: (平日)7時30分~20時(オーダーストップ 19時30分) (土日祝日)10時~16時(オーダーストップ 15時30分) |
自動販売機 | 本館4階12番採血室横 および 6階南デイルーム ※24時間利用できます。 |
患者図書コーナー | 本館4階 ホスピタルストリート 利用時間:8時30分~20時(月~金) ※入院患者さまに限り、図書の貸出を行っています。 貸出曜日:月・水・金(土・日・祝日は除く) 貸出時間:13:00~14:00 患者図書コーナーは、患者様が病気に対する理解を深め、医療スタッフとともに治療参加をする目的として設置してあります。 その他にも、娯楽目的の書籍もそろえています。 書籍のジャンルは、医療・介護/がん関連/一般/コミック・エッセイ/詩集/文学小説/写真・絵画/児童書などがあります。 どうぞご利用ください。 【図書室からのお願い】 図書室ご利用の際は、手指消毒のご協力をお願いします。手指消毒剤は、入り口とテーブルに設置していますので、 入室時、本をご覧いただいた後、退室時に手指消毒を行ってください。皆様のご協力をお願いします。 |
訪問理容 | 訪問理容がご利用できます。 ご希望の方は病棟スタッフまでお申し出下さい。 |
Free Wi-Fi | 各フロアの食堂等でご利用いただけます。 「利用規約」をご確認の上ご利用ください。 ご利用にあたりましては、消灯時間等の遵守をお願いいたします。 |

非常時の対応について
非常時は職員の誘導に従ってください
地震・火災等の非常事態が生じた場合は、看護師・その他の病院職員の誘導に従って下さい。
避難にはエレベータは絶対使用しないで下さい。
避難にはエレベータは絶対使用しないで下さい。

お願いと注意事項
リストバンドを装着してください
原則として入院中の患者様にはお名前・患者番号等が記入されたリストバンドを手首または足首に装着していただきます。
無断外出・無断外泊は禁止です
また、病衣のままで病院の敷地外に出ないで下さい。
病院敷地内は、全面禁煙です
入院中の病院駐車場への止め置きはできません
必ず公共交通機関の利用、または送迎の依頼をお願いします。
職員への贈答・御礼につきましては、固くお断りしております