メディカルスタッフのための人工呼吸セミナー|地域医療研修センター|国立病院機構熊本医療センター

メディカルスタッフのための人工呼吸セミナー
このセミナーは、元々「ナースのための人工呼吸セミナー」という名前で、熊本県医師会、熊本市医師会、国立病院機構熊本医療センターの共催で、昭和61年度から開催しております。
県内全域の医療機関から、救急医療分野、あるいは集中治療分野において勤務する看護師が多数参加されておりましたが、多職種連携の重要性を考え、2019年度より「メディカルスタッフのための人工呼吸セミナー」と名前を変えて、より幅広い職種の方に受講していただくこととなりました。
麻酔学、救急医学、呼吸器科学、集中治療医学のエキスパートの医師を招聘し、それぞれの専門分野をご講演いただいております。
多数のご参加をお待ちしております。
講演内容
- 呼吸整理の知識と血液ガスの見方
琉球大学救急医学講座教授 久木田一朗 先生 - 人工呼吸を要する各種病態とフィジカルアセスメント
久留米大学救急医学講座教授 高須修 先生 - 一歩すすんだ呼吸管理法~医療安全・感染制御・PADマネジメントの観点から~
山口大学救急・総合診療医学講座教授 鶴田良介 先生 - メディカルスタッフが知っておかなければならない各種換気モードと特徴について
国立病院機構熊本医療センター救命救急センター長 原田正公
開催情報
開催日:2020年7月4日
日時:8:50~16:20
場所:国立病院機構熊本医療センター地域医療研修センターホール
共催:熊本県医師会、熊本市医師会
後援:熊本県看護協会
受講料:2,000円
定員:約130名
連絡先
国立病院機構熊本医療センター 地域医療研修センター事務局
TEL(代表) 096-353-6501 内線2630
TEL(直通) 096-353-3515
FAX(直通) 096-352-5025

開催実績・予定
回 | 開催日 |
35 | 2020年7月4日 |
34 | 2019年7月13日 |
33 | 2018年7月28日 |
32 | 2017年7月29日 |
31 | 2017年7月30日 |
30 | 2015年7月11日 |
29 | 2014年7月12日 |
28 | 2013年7月27日 |
27 | 2012年7月28日 |
26 | 2011年7月30日 |
25 | 2010年7月10日 |
24 | 2009年7月27日 |
23 | 2008年7月28日 |
22 | 2007年8月6日 |
21 | 2006年8月7日 |
20 | 2005年8月8日 |
19 | 2004年7月20日 |
18 | 2003年7月26~27日 |
17 | 2002年7月27~28日 |
16 | 2001年7月28~29日 |
15 | 2000年7月29~30日 |
14 | 1999年7月7~8日 |
13 | 1998年8月1~2日 |
12 | 1997年8月2~4日 |
11 | 1996年8月3~4日 |
10 | 1995年6月24~25日 |
9 | 1994年6月25~26日 |
8 | 1993年5月26~27日 |
7 | 1992年6月27~28日 |
6 | 1991年5月18~19日 |
5 | 不明 |
4 | 1989年7月1~2日 |
3 | 1988年4月9~10日 |
2 | 1987年4月25~26日 |
1 | 不明 |