募集要項|看護師特定行為研修|国立病院機構熊本医療センター

看護師特定行為研修

看護師特定行為研修募集要項

令和2年度特定行為研修概要(追加区分認可申請中)
募集人員
18名
募集区分 | 人数 |
A:救急領域パッケージ | 6名 |
B:栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | 12名 |
C:創傷管理関連 | 6名 |
※Aの選択者は、BおよびCの同時選択は不可。
※Cの選択者は、Bの同時選択は可。
※Cの選択者は、Bの同時選択は可。
研修期間
2020年6月1日(月)~12月25日(金)の7ヵ月間
研修受講資格(以下の各号をすべて満たしていること)
- 日本国内の看護師国家試験における看護師免許を有する者
- 看護師免許取得後、5年以上の看護師実践経験を有し、現在も看護実践に携わっている者
- 看護職賠償責任保険に加入している者
- 所属施設長の推薦を有する者
履修スケジュール(予定)
2020年6月1日(月) | 開講式 |
6月2日(火)~8月21日(金) | 共通科目のe-ラーニング授業(※1) |
8月中旬~8月28日(金) | 共通科目の実習(学内・臨地) |
8月31日(月)~9月2日(水) | 共通科目の筆記試験 |
9月3日(木)~9月24日(木) | 区分別科目のe-ラーニング授業(※1) |
9月25日(金) | 区分別科目の実技試験 |
9月中旬~12月中旬 | 臨地実習(※2) |
12月25日(金) | 修了式 |
(※1) e-ラーニング授業の期間中に、演習のための登校日を週1回予定しています。
(※2) 臨地実習は、選択した科目によって開始時期と終了時期が異なります。臨地実習は、 いずれも独立行政法人国立病院機構熊本医療センターで行います。
受講料(共通科目含む)
募集区分 | 国立病院機構内 に所属する者 | 国立病院機構外 に所属する者 |
A:救急領域パッケージ | 450,000円 | 560,000円 |
B:栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | 270,000円 | 330,000円 |
C:創傷管理関連 | 290,000円 | 360,000円 |
D:栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連+創傷管理関連 | 330,000円 | 410,000円 |
研修場所・実習場所
独立行政法人国立病院機構熊本医療センターならびに熊本医療センター附属看護学校(敷地内)にて研修を実施します。但し、放送授業による講義は、S-QUE研究会の特定行為研修eラーニングを用い、各自で受講します。
履修免除
他の医療機関や大学で特定行為研修を修了している場合、既修得科目の読み替えは、修了証の複写の提出をもって免除とします。受講料も減額となります。
出願期間・試験日・試験科目・合格発表・手続期間
出願期間 | 2020年3月2日(月)~3月31日(火) 当日必着 |
試験日 | 2020年4月24日(金) 終了しました |
試験科目 | 論文試験、面接試験 |
合格発表 | 2020年5月8日(金) |
手続期間 | 2020年5月11日(月)~5月22日(金) 当日必着 |
出願提出書類
募集要項の請求
下記のメールアドレスに必要事項をご記入の上、請求して下さい。折り返し郵送いたします。
必要事項:郵便番号、住所、氏名(正確にお願いします)
試験に関する書類の送付先及び問い合わせ
〒860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1番5号
独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 看護師特定行為研修室
電話(代表)096-353-6501
看護師特定行為研修担当者:吉岡 薫
※お電話は平日(月・火・木・金)の8時30分~17時45分までにご連絡下さい。