泌尿器科このページを印刷する - 泌尿器科

泌尿器科部長あいさつ

泌尿器科部長写真

当科では、7名の泌尿器科医で救急疾患ならびに“がん”診療を中心に診療を行っています。救急疾患に関しては、尿路外傷や尿路感染(主に結石性腎盂腎炎)に伴うショック状態など重篤な患者様の治療も対応しています。がん診療に関しては、当院は地域がん診療連携拠点病院ですので、標準的な治療はすべて行っていますが、加えて当科ならではの診療も提供しています。
 
腎臓がんにおいては令和元年より局所麻酔下に治療可能な凍結療法(クライオセラピー:がんを凍結針で凍らせて死滅させる治療法)を開始し78例の経験を得ました。現時点で再発症例はなく、高齢者あるいはリスクのある患者様には最適な治療法ではないかと考えています。県外からも患者様が紹介受診されています。
 
膀胱がんは年間受け入れ数約300人で県内の医療機関ではトップです。全国的にも有数な施設となっています。令和2年から、筋層非浸潤膀胱がんに対して術中の膀胱がんの検出率の向上および再発率の低下を目的に光線力学診断技術(ALA-PDD)を開始しました。
 
前立腺がんでは前立腺を切除しない密封小線源治療(ブラキセラピー)を推進しています。平成30年から全例にスペースOARシステムを導入し、放射線合併症防止に努めています。現在まで521例施行し、膀胱がん治療に加え、密封小線源治療においても全国ハイボリュームセンターの仲間入りをしました。令和3年12月にはMRI-超音波融合前立腺生検が可能なトリニティ®を導入できましたので、これまで以上にがんの局在診断あるいは臨床的意義のあるがんの判別が可能になりました。
そのため密封小線源治療を用いた前立腺がん部分治療(Focal therapy)を本格的に開始しています。がん治療と機能温存(尿禁制、性機能)の両立をめざします。なお、令和6年3月より第4世代手術用ロボットであるダビンチ Xiを導入し、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術を開始致しました。鏡視下手術の特長をいかしながら、ロボット支援により、複雑で繊細な手術操作が可能になりました。このことにより従来の前立腺全摘除術と比較し低侵襲かつ機能温存(尿禁制、性機能)の両立も可能になりました。
 
新規抗がん剤の臨床治験もグローバル治験を中心に多く実施しています。昨年度は転移性前立腺がん、去勢抵抗性前立腺がん、筋層浸潤膀胱がん、非筋層浸潤膀胱がん、尿路感染症を中心に26名の患者様に治験参加・ご協力頂きました。現在、治験薬で加療および経過を診ている患者様は54名となります。新薬の開発も国立病院の使命と考え、この分野でも貢献していきたいと考えています。
 
泌尿器科では生活の質の低下を起こす排尿障害の治療も重要です。その代表疾患が前立腺肥大症ですが、令和5年2月より新たに経尿道的前立腺吊上げ術(ウロリフト)を開始しました。30分以内の手術時間で終了する非常に低侵襲な手術です。超高齢化に向かう我が国においては今後も社会的需要が高まる術式ではないかと考えています。
 
今後も良質で安全な医療の提供とともに、低侵襲な、いわゆる体に優しい治療をテーマに国立病院ブランドを発信して参ります。加えて、我々泌尿器科スタッフ一同、常に医療知識・技術をアップデートし、最先端の医療技術を提供するだけでなく患者様に寄り添い、患者様にあった最適な信頼ある診療ができるように努めてまいります。

泌尿器科部長 前田 喜寛

診療内容・特色

尿潜血精査から尿路・性器悪性腫瘍、小児泌尿器科、尿失禁・下部尿路機能障害、男性不妊症まで泌尿器科全般の治療を行っています。特に、尿路・性器腫瘍(腎細胞癌、腎盂・尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣癌)の治療には力を入れており、膀胱がんを中心とした尿路上皮腫瘍は症例数、手術数においても国内有数です。
平成24年1月より前立腺肥大症に対してグリーンライトレーザーによる経尿道的前立腺蒸散術(PVP)を開始、平成26年3月からは放射線科の協力のもと、前立腺がんに対する密封小線源治療(ブラキセラピー)を導入しています。平成27年1月にはホルミウムレーザーによる尿管結石の治療(f-TUL)も可能になりました。

令和元年6月より小径腎細胞がん(4cm以下)に対して凍結治療(クライオセラピー)を開始し、74例ほど経験しました。令和2年4月より表在性膀胱がんに対する5-アミノレブリン酸による蛍光膀胱鏡を用いた光線力学診断技術ALA-PDDを導入しています。令和3年12月にはMRI-超音波融合前立腺生検を、令和4年度からは前立腺肥大症の治療法として経尿道的前立腺吊上げ術(ウロリフト)を開始しました。
※日本泌尿器科学会認定指導施設の認定を受けており、指導医4名、専門医4名含め計7名で診療に従事しています。

医療設備

  • 内視鏡手術システム(3台)
  • グリーンライトレーザー装置、超音波診断装置(2台)
  • 尿流動態検査装置(AQUARIUS CTS)
  • 軟性膀胱鏡ビデオシステム、TURisシステム
  • 密封小線源治療計画装置、space OARシステム
  • ホルミウムレーザー装置
  • 超音波砕石装置(リトクラストマスターJ)
  • 凍結手術器(Cryo Hit)
  • 光線力学診断技術(ALA-PDD)
  • MRI-超音波融合前立腺生検(トリニティ®)
  • CVPレーザー装置
  • 手術支援ロボット(ダヴィンチXi)
     

今後の目標・展望

平成26年3月より前立腺がんに対して開始した密封小線源療法(ブラキセラピー)は手術に劣らない効果があり、手術療法の合併症としてみられる尿失禁、勃起障害(ED)にもほとんど影響を与えないなど、患者さまのニーズに合った治療法として定着しました。そのため治療希望者が多く、患者様には治療開始までしばらくの間お待ちいただかねばなりません。一般に前立腺がんは他のがんと異なり、ゆっくりと進んでいくことが分かっています。紹介いただきました患者様は、治療日まで紹介元の先生のところで、経過観察あるいはホルモン療法を継続して待機いただくことになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。令和3年12月にMRI-超音波融合前立腺生検が可能なトリニティ®を導入しましたので、この密封小線源療法(ブラキセラピー)を使用し、前立腺がん部分治療(Focal therapy)を開始しています。また、手術を希望される方も令和6年3月よりダビンチ Xiを導入し、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術を開始致しましたので今後は前立腺がんの治療選択肢の1つとして手術を希望される患者様がいらっしゃいましたらご紹介の程お願い致します。
 
尿路結石の治療に関しては、ホルミウムレーザーに加え超音波砕石装置(リトクラストマスターJ) も導入しましたので、これまで常時できなかった腎・尿管結石の治療もf-TUL、PNLを中心に可能となりました。尿路結石の内視鏡治療はすべて施行していますので、お困りの患者様がいらっしゃいましたらご紹介の程お願い致します。
令和元年5月より小径腎がん(4cm以下)に対して凍結治療(クライオセラピー)を開始しました。全国で26施設目の導入であり、専用の凍結針でがんを凍らせて死滅させる治療です。局所麻酔で可能であるため、さらなる低侵襲治療として確立していきたいと考えています。
排尿動態検査装置も令和元年に最新機(AQUARIUS CTS)に更新しました。検査がスムーズに行くように、院内での体制も整いましたので、排尿障害で悩まれている患者様に対してある程度正確な診断が下せるものと考えています。院内で立ち上げました排尿ケアチームと共に排尿障害に関しても積極的に取り組んでいきたいと思います。
 
 
ウログラムカンファレンスのご案内
毎月第2火曜:午後7時より3階第1カンファレンス室にて放射線科の先生方を交えて、症例検討会を行っています。登録医あるいは開業医の先生方で、診断に迷う症例、お困りの症例等ございましたら、ぜひご参加お願いいたします。山本敏廣元泌尿器科医長、古閑幸則元放射線科医長が始められた合同カンファレンスですが、開業医・泌尿器科医・放射線科医の立場から様々な討論ができており、お互いに勉強できる会として28年ほど継続しています。

スタッフ紹介

菊川 浩明(キクカワ ヒロアキ)

職名
統括診療部長、地域医療連携センター長
卒年度
平成2年
専門医、所属学会など
・熊本大学大学院 医学博士
・日本泌尿器科学会認定指導医・専門医
・日本泌尿器科学会評議員
・身体障害者福祉法認定医(膀胱)
・日本がん治療認定医機構暫定教育医
・熊本大学医学部 臨床教授
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍(膀胱癌、前立腺癌、腎臓癌など)/凍結治療、密封小線源治療/救急疾患(尿路外傷、重傷感染症)/神経因性膀胱、排尿障害/鏡視下手術/婦人泌尿器科(尿失禁、骨盤臓器脱)/男性不妊症

前田 喜寛(マエダ ヨシヒロ)

職名
副診療部長、泌尿器科部長
卒年度
平成15年
専門医、所属学会など
・熊本大学大学院 医学博士
・日本泌尿器科学会認定指導医・専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・日本内分泌学会
・内分泌代謝科専門医
・西日本泌尿器科学会評議員
・身体障害者福祉法認定医(膀胱)
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍(膀胱癌、前立腺癌、腎臓癌など)/免疫療法/神経因性膀胱、排尿障害/救急疾患/鏡視下手術/婦人泌尿器科(尿失禁、骨盤臓器脱)

矢野 大輔(ヤノ ダイスケ)

職名
泌尿器科副部長
卒年度
平成21年
専門医、所属学会など
・日本泌尿器科学会認定指導医・専門医
・日本性機能学会
・身体障害者福祉法認定医(膀胱)
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍(膀胱癌、前立腺癌、腎臓癌など)/尿路結石/救急疾患/鏡視下手術/神経因性膀胱、排尿障害/密封小線源治療/男性不妊症・婦人泌尿器科

鮫島 智洋(サメシマ トモヒロ)

職名
泌尿器科医長
卒年度
平成24年
専門医、所属学会など
・日本泌尿器科学会認定指導医・専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・身体障害者福祉法認定医(膀胱)
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍/尿路結石、感染症/神経因性膀胱、排尿障害/凍結治療、密封小線源治療/鏡視下手術/男性不妊症・婦人泌尿器科

村上 栄敏(ムラカミ ヒデトシ)

職名
泌尿器科医師
卒年度
平成29年
専門医、所属学会など
・日本泌尿器科学会認定専門医
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍/尿路結石、感染症/神経因性膀胱、排尿障害/凍結治療、密封小線源治療

髙橋 えりか(タカハシ エリカ)

職名
泌尿器科医師
卒年度
令和2年
専門医、所属学会など
・日本泌尿器科学会
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍/尿路結石、感染症/神経因性膀胱、排尿障害/凍結治療、密封小線源治療

渡邊 崇(ワタナベ タカシ)

職名
泌尿器科医師
卒年度
令和3年
専門医、所属学会など
・日本泌尿器科学会
・厚生労働省緩和ケア研修修了
・APRIN e-ラーニングプログラム修了
専門分野
泌尿器科悪性腫瘍/尿路結石、感染症/神経因性膀胱、排尿障害/凍結治療、密封小線源治療