がんの治療
診断の種類
- 画像診断
- 血液検査
- 遺伝子検査
- 病理検査
治療内容
| 治療方法 | 手術、放射線療法、化学療法、緩和ケア |
| 場所 | 入院、外来、在宅 |
| 目的 | 治癒を目指す積極的治療 延命や症状緩和を目指す緩和的治療 療養計画 |
集学的がん治療
手術、放射線療法、化学療法、緩和ケアなどいくつかの治療方法を組み合わせて、患者に最適な治療を計画します。外科、内科、放射線科など複数の診療科の専門家が、患者と話し合い、計画を立てます。対応しているがんの種類
胃がん、大腸がん、肝がん、胆道がん、膵がん、食道がん、肺がん、乳がん、甲状腺がん、卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がん、白血病、悪性リンパ腫、腎がん、前立腺がん、膀胱がん、多発性骨髄腫、脳腫瘍、肉腫、頭頚部がん、皮膚がん、内分泌腫瘍、原発不明がん
治療方法と担当診療科
| 手術 | 外科、形成外科、皮膚科、産婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科 |
| 化学療法 | 血液内科、腫瘍内科、外科、泌尿器科、産婦人科、呼吸器内科、消化器内科 |
| 放射線治療 | 放射線診断科、放射線治療科、泌尿器科、血液内科、腫瘍内科 |
| 緩和ケア | 腫瘍内科 |
主ながんの治療方法と担当診療科
| がんの種類 | 治療方法 | 担当診療科 |
|---|---|---|
| 肺がん | 手術 | 外科 |
| 化学療法 | 呼吸器内科、腫瘍内科 | |
| 胃がん | 手術 | 外科 |
| 内視鏡による治療 | 消化器内科 | |
| 化学療法 | 外科、腫瘍内科 | |
| 大腸がん | 手術 | 外科 |
| 内視鏡による治療 | 消化器内科 | |
| 化学療法 | 外科、腫瘍内科 | |
| 肝がん | 手術 | 外科 |
| 塞栓術 | 消化器内科 | |
| ラジオ波焼灼療法 | 消化器内科 | |
| マイクロ波熱凝固療法 | 消化器内科 | |
| 化学療法 | 消化器内科 | |
| 分子標的療法 | 消化器内科 | |
| 乳がん | 手術 | 外科 |
| 化学療法 | 外科、腫瘍内科 | |
| 胆道がん (胆のう・胆管) |
手術 | 外科 |
| 内視鏡による治療 | 消化器内科 | |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 膵がん | 手術 | 外科 |
| 化学療法 | 外科、腫瘍内科 | |
| 腎がん | 手術 | 泌尿器科 |
| 化学療法 | 泌尿器科、腫瘍内科 | |
| 悪性リンパ腫 | 化学療法 | 血液内科、腫瘍内科 |
| 骨髄移植 | 血液内科 | |
| 白血病 | 化学療法 | 血液内科、腫瘍内科 |
| 骨髄移植 | 血液内科 | |
| 多発性骨髄腫 | 化学療法 | 血液内科、腫瘍内科 |
| 骨髄移植 | 血液内科 | |
| 膀胱がん 尿管がん |
手術 | 泌尿器科 |
| 化学療法 | 泌尿器科、腫瘍内科 | |
| 精巣腫瘍 | 手術 | 泌尿器科 |
| 化学療法 | 泌尿器科、腫瘍内科 | |
| 前立腺がん | 手術 | 泌尿器科 |
| ホルモン療法 | 泌尿器科、腫瘍内科 | |
| 化学療法 | 泌尿器科、腫瘍内科 | |
| 甲状腺がん | 手術 | 外科、耳鼻咽喉科、形成外科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 肉腫 | 手術 | 外科、皮膚科、形成外科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 原発不明がん | 手術 | 外科、産婦人科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 子宮体がん | 手術 | 産婦人科 |
| ホルモン療法 | 産婦人科、腫瘍内科 | |
| 化学療法 | 産婦人科、腫瘍内科 | |
| 子宮頚がん | 手術 | 産婦人科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 卵巣がん | 手術 | 産婦人科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 | |
| 皮膚がん | 手術 | 皮膚科、形成外科 |
| 化学療法 | 腫瘍内科 |