一般検査室このページを印刷する - 一般検査室

一般検査では主に尿検査、糞便、髄液、体腔液、精液検査(pH、数、量、運動率、正常形態率)、妊娠反応(半定量)、血糖、HbA1C、赤血球沈降速度などの検査を行います。

尿検査

腎疾患に出現する空胞変性円柱と卵円形脂肪体

尿は侵襲性が少なく、最も容易かつ多量に繰り返し採取できる検査材料で腎・尿路系の状態を直接評価するのに役立ちます。
提出していただいた尿は試験紙により糖、蛋白、潜血などの検査を行い、全自動尿中有形成分分析装置にて測定し、鏡検が必要な検体は遠心分離し、尿中成分である上皮細胞類、血球類、円柱類などを顕微鏡で観察します。
試験紙と尿沈渣の結果により腎・尿路系に病変があるかどうかや糖尿病などの病気の診断のスクリーニングとして必要な検査を行います。

糞便検査

胃や腸などからの消化管出血の有無を知るための検査です。また糞便中の寄生虫(寄生虫卵)の検査も行います。

髄液検査

髄液は脳室、頭蓋内およびくも膜下腔に存在する無色透明の液体で中枢神経系の保護や代謝に重要な役割を果たし、中枢神経系感染症(髄膜炎、脳炎)や、くも膜下出血、脳腫瘍など疾患の診断に必要な検査です。
髄液検査の適応がある主な疾患には中枢神経系感染症(髄膜炎、脳炎)や、くも膜下出血、脳腫瘍などがあります。
検査内容としては肉眼所見、細胞数算定、細胞分類をはじめとし蛋白、糖、LD、CK、CLを測定します。

体腔液(胸水、腹水、関節液)検査

胸膜腔、腹膜腔に貯留液を胸水、腹水といい、炎症、循環障害および腫瘍などの存在が強く疑われる場合に増加します。外観を観察し(肉眼所見)、比重、蛋白、細胞数、生化学、腫瘍マーカー、細胞分類等を調べます。
関節液検査では、特徴的な形態を呈する結晶(尿酸Na結晶・CPPD結晶)を検出し、痛風・偽痛風の鑑別ができる検査をします。

血糖・HbA1c検査

血糖・HbA1c検査では、糖尿病のコントロールなどに必要な血糖値・HbA1cの検査を行っています。