一般収蔵画(は~わ行)
橋本 孝

根子岳
油彩・SM
熊本市消防局長 |
花井 釤治

三島池の春
油彩・10号F型
1930年 | 愛知県稲沢市生まれ |
2010年 | 稲沢市荻須記念美術館にて「卒寿記念 花井釤治・民家展」 |
土野 進

花飾りの帽子
油彩・4号F型

ネックレスの女
油彩・4号F型

美女
油彩・15号F型
1940年 | 大阪府生まれ |
1960年 | 大林哲夫に師事 |
1963年 | 研水会展第二席受賞 |
1964年 | 研水会会友推挙 |
1966年 | パステル画協会委員推挙 |
1967年 | 第29回一水会展一般佳作賞受賞 |
1970年 | 日展入選 第32回一水会展読売新聞社賞受賞 |
1973年 | 現代洋画家秀作展出品 個展(セントギャラリー) 個展(ギャラリーどうとん) |
1974年 | 研水会会員推挙 個展(パレット画廊) |
1975年 | グループ展(銀座ヤマト画廊、以後毎年) |
1976年 | 研水会展会員佳作賞受賞 二人展(近鉄百貨店上本町店) |
1977年 | 一水会展一般佳作賞・読売テレビ賞受賞 三人展(大丸百貨店) |
1978年 | 一水会会員推挙 個展(西武百貨店大津店) 二人展(阪急百貨店) |
1979年 | 一水会展会員佳作賞受賞 個展(西武百貨店大津店) |
1980年 | 研水会委員推挙 個展(近鉄百貨店阿倍野店) |
1981年 | 個展(大丸百貨店京都店) |
1982年 | 個展(小田急百貨店) |
1983年 | 個展(日本画廊、同84、85、86年) |
1990年 | 個展(京都日本画廊) |
現在 | 無所属 |
濱本 久雄

希い
油彩・12号F型
1947年 | 愛媛県今治市生まれ |
1972年 | 東京芸術大学油絵科卒業 伊藤清永に師事 |
1980年 | 高階重紀と弟子たち展出品 |
1982年 | 白日会会友佳作賞受賞 |
1983年 | 白日会会員推挙 日展連続入選(~87年) |
1988年 | 日展特選受賞 |
1989年 | 日展無鑑査、現代美術選抜展出品 山形美術館収蔵 |
1992年 | 日展特選受賞 |
1993年 | 日展無鑑査 |
1995年 | 個展(長野市ギャラリー82) |
1997年 | 日展審査員 |
1998年 | 日展会員推挙 |
2004年 | 日展審査員 |
白日会会員・日展会員 |
原田 信夫

曳野 豊重

赤い屋根の集落
油彩・4号F型
1918年 | 松江市に生まれる |
1938年 | 帝国美術学校卒業 |
1939年 | 光風会、一水会、新制作展に連続入選 |
1948年 | 東陽美術展最優秀賞受賞、委員に推挙 |
1953年 | 新世紀展スポンサー賞受賞、常任委員、毎年度審査員に推挙 光陽会会長賞、毎日新聞社賞受賞 |
1953年 | 現代美術家集団を創立、展覧会名「現美展」とし、毎年総合美術展として東京都美術館、京都市立美術館他全国巡回展開催 |
1966年 | 文部大臣賞受賞 |
1973年 | 里見勝蔵、小林和作と共に「写実画壇」を結成創立会員になる |
1975年 | 内閣総理大臣賞受賞 |
1977年 | 日本文化振興会東久邇宮稔彦親王よりアカデミー賞受賞、日本ルポライター協会賞受賞 |
1979年 | 国際美術展芸術大賞受賞 |
現在 | 現代美術家集団絵画研究所所長、写実画壇会員、神戸大講師 |
日野 晥

薔薇
油彩・6号F型
1946年 | 名古屋生まれ |
現在 | 東燃会、彩日会会員、渡欧、個展・グループ展 |
広瀬 淑子

薔薇
油彩・SM
1943年 | 長野県生まれ |
形象派展 新人賞受賞 第一美術展 大賞二席受賞 女流画家協会展 マツダ賞受賞 旺玄会展 入選 中部総合展出品 |
|
現在 | 第一美術準会員 |
廣本 了(1899~1980)

婦人像
油彩・12号F型
1899年 | 神奈川県生まれ |
1924年 | 東京美術学校卒業 |
1925年 | 帝展初入選 以後、帝展・新文展に出品 |
1941年 | 白日会会員 |
1980年 | 没(享年81歳) |
堀 哲夫

ばら
油彩・SM
1943年 | 大阪府生まれ |
大阪芸術大学卒業 モダンアート展 、二科展、精鋭選抜展、日水彩展などに出品 個展・G展など多数 |
|
現在 | 彩波会所属 |
松田 正

わがこころのプロバンス
油彩・4号F型
1941年 | 新潟市生まれ |
新潟市展市長賞を含む入選6回 新潟県展奨励賞を含む入選4回 一水会展で入選4回 |
|
新潟市美術協会会員、一水会新潟支部員 |
三上 隆彦(1916~1988)

ベネチアン
油彩・0号F型
1916年 | 東京都生まれ |
1934年 | 第10回白日会展に中学生で初入選 明治大学卒業 独立美術協会展に14年間出品 渡米しニューヨーク ナショナルアカデミー美術学校に学ぶ |
1967年 | 日輝会美術協会を創設、会長に就任し第1回日輝展を公募、総合美術展として上野の森美術館で開催 |
1984年 | 僻地文化振興を計画し都道府県7町村に美術館を建設 春・秋2回にわたり紺綬褒章を受章 オランダ共和国ロッテルダム市名誉章を授与される |
1988年 | 没(享年72歳) |
信州新町美術館、愛媛県立美術館に作品収蔵 |
三木 悟

薔薇
油彩・3号F型
三島 真一

グラスのサクランボ
油彩・SM型
宮平 勉

バレリーナ
油彩・6号F型
1942年 | 大阪府生まれ |
現在 | 光陽会会員 |
安井 優次

ヴァイオリニストの少女
油彩・3号F型
1963年 | 大阪府生まれ |
下鴨美術倶楽部会員 |
山本圭子

花
油彩・3号F型
山本 文彦

娘
油彩+パステル・6号P型
1937年 | 東京都生まれ |
1958年 | 二紀展初入選 |
1961年 | 東京教育大学教育学専攻科芸術専攻終了 |
1970年 | 昭和会展林武賞 |
1971年 | 安井賞展安井賞 |
1976年 | 金山平三記念美術賞 二紀展文部大臣賞 |
1981年 | 二紀展内閣総理大臣賞 |
1992年 | 宮本三郎記念賞展宮本三郎賞 |
1996年 | NHK教育テレビ「油絵を描く」講師 |
1997年 | 個展(日動画廊) |
二紀会常任理事・筑波大学名誉教授 |
湯浅 洋子

薔薇
油彩・8号F型
1942年 | 京都府に生まれる |
錦儀一郎に師事 現美展文化賞受賞 現美展大蔵大臣賞受賞 |
|
元現代美術家集団運営委員 |