一般収蔵画(あ~な行)このページを印刷する - 一般収蔵画(あ~な行)

蟻田 功

  • 初登頂1865年
    油彩・15号F型
  • アルプス・麓の家
    油彩・15号F型
  • 古い町
    油彩・15号F型
  • スイス・レマン湖
    油彩・15号F型
現在 国立病院機構熊本医療センター名誉院長

池田 宏

裸婦
油彩・6号F型

1961年 鳥取県出身

板倉 幹朗

街角
油彩・3号F型

1969年 大阪市生まれ
1991年 第16回太陽美術展出品(以後第69回まで入選)
1994年 ル’サロン展出品

市村 稔子


油彩・4号F型

少女
油彩・4号F型

1930年 東京都生まれ
1955年 東京芸術大学美術部芸術学科卒業
高畠達四郎に師事
1973年 現代日本新作画展招待出品
1977年 現代の裸婦展受賞(日動画廊)
1979年 第2回現代の裸婦展出品、亀谷美術館賞受賞
1980年 個展(日動画廊)
1985年 個展(東京セントラル美術館)
1986年 個展(東京日動画廊)
2000年 個展(神戸ポートピアギャラリー)
2002年 個展(名古屋日動画廊)
2004年 個展(神戸ポートピアギャラリー)
  他多数個展開催
無所属、兵庫教育大学名誉教授

伊藤 清永(1911~2001)

庭の娘
油彩・8号F型

鏡台に倚る女
油彩・12号M型

所蔵
東京都現代美術館、愛知県美術館、佐久市立近代美術館、 北九州市立美術館、伊藤清永美術館、彫刻の森美術館、 山種美術館、日本芸術院 他

1911年 兵庫県生まれ
1928年 岡田三郎助に師事、本郷洋画研究所に学ぶ
1933年 帝展初出品初入選
白日会10周年記念展白日賞受賞
1935年 東京美術学校油絵科卒業
1936年 白日会会員
文部省美術展覧会選奨受賞
1947年 日展特選受賞
1948年 日展特選受賞
1953年 伊藤絵画研究所創設(1972年閉所)
1956年 日展審査員(同66、69、75年)
1957年 愛知学院大学教授就任
1976年 日展内閣総理大臣賞受賞
1977年 日本芸術院恩賜賞受賞
日展理事就任
1978年 文化庁「全国県展文部大臣賞」選考委員就任
紺綬褒章および木杯受章
1984年 勲四等旭日小綬章受章
日本芸術院会員就任
1985年 日展洋画部審査主任
1986年 日展顧問就任
白日会会長就任
1989年 出石町立伊藤美術館開設、名誉町民となる
兵庫県文化賞受賞
1991年 文化功労者顕彰
1996年 式年遷宮記念神宮美術館企画運営委員会委員就任
文化勲章受章
2001年 6月5日没(享年90歳)

井上 悦三

少女
油彩・3号F型

1924年 東京生まれ
  東京美術学校卒業
梅原龍三郎に師事
個展日本橋三越他多数
無所属

上 尚司

花と娘
油彩・10号F型

1930年 東京都生まれ
1955年 東京芸術大学美術部芸術学科卒業
高畠達四郎に師事
1973年 現代日本新作画展招待出品
1977年 現代の裸婦展受賞(日動画廊)
1979年 第2回現代の裸婦展出品、亀谷美術館賞受賞
1980年 個展(日動画廊)
1985年 個展(東京セントラル美術館)
1986年 個展(東京日動画廊)
2000年 個展(神戸ポートピアギャラリー)
2002年 個展(名古屋日動画廊)
2004年 個展(神戸ポートピアギャラリー)
  他多数個展開催
無所属、兵庫教育大学名誉教授

江成 一郎(1927~1995)

少女
油彩・SM型

1927年 東京都に生まれる
  伊藤清永に師事
1970年 寛永寺美術研究所修了
1972年 白日会展初出品O氏賞受賞
白日会会友に推挙
1974年 日展初出品初入選(以降毎年入選)
日洋展出品
1978年 第1回現代の裸婦展奨励賞受賞
1979年 白日会会員に推挙
1980年 個展開催(日動画廊 以降個展多数)
日展会友に推挙
ソビエト連邦招待出品
1995年 逝去

大澤 喜一

ヴェニス
油彩・4号F型

1935年 東京都に生まれる
  斉藤三郎、角浩、大野五郎に師事
二科展入選9回
独立美術入選3回
主体美術連続入賞5回
市美術家協会 金賞、銀賞(2年連続)百貨店展示
ホルペイン主催デッサンコンクール(林武審査委員長)デッサン賞
亜細亜現代美術 韓国推薦展示
神奈川県美術家協会元会員
神奈川県美術家協会元会員
オール新人具象入賞
銀座巴里画廊祭典選抜作家
紀行賞(百貨店展示)
2004年 術誌文化展望全国展覧会より秀作作家に選ばれる
現在 銀座その他の画廊にて多数個展

岡 鹿之助(1898~1978)

花・パンジィー
油彩・4号F型

1898年 東京都に生まれる
岡田三郎助に師事
1924年 東京美術学校西洋画科卒業
渡仏 藤田嗣治に師事(15年間滞在)
1925年 サロン・ドートンヌ入選
1939年 帰国
1940年 春陽会会員として迎えられる
1952年 芸術選奨文部大臣賞受賞
1956年 現代美術日本展最優秀賞受賞
1957年 毎日美術賞受賞
1964年 日本芸術院賞受賞
1969年 日本芸術院会員
1972年 文化勲章受賞
1978年 逝去(享年79歳)

岡野 靖夫

郊外
油彩・4号F型

1934年 滋賀県に生まれる
  滋賀大学卒業
辻永に師事
日展入選 特選
日仏共催展グランプリ
2011年 滋賀県文化功労賞受賞
労働大臣賞受賞
行動展入選
現在 光風会会員

風知 志輝

薔薇
油彩・SM型

作品収蔵
関西新空港VIP室、公共施設 など多数

1948年 大阪市生まれ
1961年 光風会系画塾にて油彩画を学ぶ
1964年 大阪市立美術研究所にてデッサンを研修
1967年 国画会・宇治山哲平に師事
1969年 公立芸術大学美術科卒業
1974年 日本イラスト連盟展・かつら由美ブライダル賞受賞
会友推挙
1988年 ギリシャ・フランスに美術研修
婦人月刊誌の表紙向け女性ポートレイト作品制作
1989年 フランス近代絵画研修のため渡仏
1992年 名車の風景展を開催
1993年 芸術家年鑑に代表作「春の眠り」を発表
1994年 デパート美術画廊にて初個展開催
以降「現代の美人画展」「滞欧作品展」を毎年開催
1997年 デパート版画ギャラリーにてオリジナル版画制作発表
2001年 日産火災カレンダーに油彩画掲載
現在 新風美術協会委員

日下部 美樹史

女性
油彩・8号F型

ホームページ
http://www.m-kusakabe.info/

1938年 岐阜県に生まれる
1957年 都立大崎高校卒業
1960年 上野の都美術館における公募展にて受賞
以後6回受賞
1961年 多摩美術大学卒業
1966年 中日新聞社の後援により名古屋にて個展開催
1967年 日本デザイナー学院講師(~69年)
1970年 都知事賞受賞
多摩美初のフランス政府招聘留学生として渡仏、パリ国立美術大学校にてフランス具象画家の第一人者シャプラン・ミディ氏に師事
1971年 フランス美術家協会”ル・サロン”銅賞受賞
1972年 フランス美術家協会”ル・サロン”銀賞受賞
フランス美術家協会会員となる
第一美術会員優秀賞受賞
サロン・ドートンヌ出品(以後2回出品)
1973年 サロン・ド・ラ・ナショナル出品(以後毎年出品)
1974年 フランス美術家協会”ル・サロン”金賞受賞
1976年 サロン・デ・アンデパンダン会員となる
1977年 ナショナル・デ・ボザール会員に推挙される
フランス クレルモンフェラン市芸術祭招待出品
1978年 東京 日本橋三越本店にて個展('80,'83)
1979年 日仏現代美術展招待出品
フランス フレジュス市芸術祭招待出品
1990年 飛騨高山市文化会館にて個展
1996年 東京銀座 SEIGETSUDO GALLERYにて個展(以後3回)
2002年 名古屋 三越栄本店にて個展('04)
2006年 東京 日本橋高島屋にて個展('08)
2007年 東京 日比谷 社団法人日本倶楽部にて国際カウンセリング協会主催の講演会開催
「パリを描いて40年‐画家が語るパリの素顔‐」

熊本 高工(1918~2008)

ベオグラードにて
油彩・8号F型

1918年 山梨県藤沼町生まれ
  青山師範学校卒
創造美育協会、新しい絵の会
1965年 INSEA東京会議事務総長を務める
  元お茶の水女子大、東京造形大学講師、上越教育大学講師

黄 憲(1951~2001)

  • 聖母
    油彩・20号M型
  • 婦人像
    油彩・25号F型
  • 翼を受ける日に
    油彩・10号F型
  • フランチェスカの光
    油彩・3号F型
  • 美しい日のために
    油彩・3号F型

  • 油彩・SM

白鳥
油彩・10号P型

1951年 島根県益田市生まれ
1969年 京都市立紫野高校卒業
1976年 武蔵野美術大学油絵科卒業
1979年 京展、京都洋画版画美術展出品
1980年 二紀展初出品、以降毎年出品
(1981年、1988年奨励賞、1993年二紀賞、1994年同人賞)
1982年
1996年
1997年
昭和会展招待出品
1983年
1985年
東京セントラル美術館油絵大賞展出品
1984年 紀萌展(フジヰ画廊)出品
1985年 大阪フォルム画廊で個展開催
1986年 東京セントラル美術館裸婦大賞展出品
1987年 中央画廊で個展開催
1995年 セントラル絵画館で個展開催
1996年 日本橋三越で個展開催
1997年 浅井忠記念賞展出品
日動画廊で個展開催
1998年 二紀会同人
2001年 没(享年49歳)

小林 一雄

山茶花
油彩・8号F型

1914年 北海道釧路生まれ
  伊藤清永に師事
1940年 白日会展出品
1943年 日展出品 以降両展及び個展を中心に発表
1969年 太平洋炭鉱退職 渡仏してヨーロッパを描く
  パリのル・サロンで金賞受賞
白日会会員

斎藤 遊児

ガラス花瓶の薔薇の花束
油彩・4号F型

1961年 茨城県生まれ
  個展・グループ展多数開催

佐藤 カツヤ

三色すみれ
油彩・4号F型

1938年 福島県生まれ
  立教大学英米文学科卒業
高沢圭一に師事
フランス留学
第13回現代洋画精鋭選抜展金賞受賞
銀座美術館、伊勢丹デパートで個展
現在 アトリエふじみ野主宰

沢田 憲良

赤いネックレス
油彩・10号F型

1942年 三重県生まれ
1964年 第26回一水会展に初出品
1971年 第33回一水会展で佳作賞受賞
1974年 水彩連盟初出品 奨励賞受賞
1975年 第37回一水会展で一水会賞受賞
水彩連盟賞受賞
シェル展 佳作賞受賞
1976年 安井賞出品
水彩連盟佳作賞受賞
1980年 現代の裸婦展出品
2000年 個展(四日市松坂屋)
2003年 個展(四日市近鉄百貨店)
2005年 個展(パラミタミュージアム)
  個展(40回)
現在無所属

重村 泰弘

エッフェル塔
油彩・8号F型

1937年 京都・山城生まれ
河井達海に師事
1946年 大阪府立高津高校卒業
1960年 関西学院大学・経済学部卒業
1980年 チャーチル会大阪に所属 毎春秋出品
1988年 株式会社宇治園 社長就任
1990年 関西財界大書画展(近代美術館)に毎年出品
1993年 心斎橋ギャラリー展にて個展
1997年 心斎橋ギャラリー展にて個展
1998年 株式会社宇治園 会長就任
1999年 国際美術創造会にて国際美術賞を受賞
2000年 大丸心斎橋店にて個展
2005年 大丸心斎橋店にて個展
現在 ナンバウォーク振興組合 副理事長

七里 弘

綿布工場
油彩・10号F型

1928年 大阪府生まれ
現在 一水会会友、研水会会員

菅沼 金六(1904~1988)

花と少女
油彩・6号F型

1904年 東京都生まれ
1926年 日本大学卒業
1933年 渡米
1937年 アメリカン アカデミー オブ アート卒業
1940年 一水会展初出品
1946年 一水会会員推挙
1949年 日本水彩画会展出品
1953年 日展初出品
1957年 日展岡田賞受賞
1960年 一水会常任委員
1988年 没(享年85歳)

菅谷 光男

薔薇
油彩・6号F型

杉山 慎一郎

  • NYMPH, ROSE
    油彩・10号F型
  • ひと咲
    油彩・10号F型
1971年 静岡生まれ
  多摩美術大学卒業
インターナショナルアート賞

関口 進

山手十番館 雪景色
油彩・4号F型

2006年 神奈川美術協会展優秀賞受賞
  国際美術家友好協会名誉会員、日本美術家連盟会員、神奈川美術協会会員

関野(佐藤) 智子

赤い糸に
油彩・6号S型

1972年 岡山市に生まれる
1994年 第80回記念光風会展初入選
1996年 岡山大学大学院教育学研究科終了
1998年 第84回光風会展光風奨励賞(同01)
1999年 日展初入選
2002年 光風会会友推挙
2003年 第89回光風会展会友賞(同04、05)
2005年 第40回昭和会展招待出品
光風会会員推挙
2006年 第92回光風会展会員賞
2007年 個展(アートガーデン)
2008年 第94回光風会展田村一男記念賞
第43回昭和会展招待出品松村賞
第9回岡山芸術文化賞準グランプリ受賞
個展(ギャラリーやぶき)
2009年 第95回記念光風会展損保ジャパン美術財団奨励賞
現在 日展会友、光風会会員、岡山県美術家協会会員
http://ameblo.jp/tomoko-sato/

千賀 節子

ポピー
油彩・SM

1948年 岐阜県に生まれる
  市展出品
飛翔会展出品
「花シリーズ」でグループ展
現在 飛翔会会員、加茂郡八百津町在住

辻 三郎(1913~1991)

教会
油彩・6号F型

1913年 京都市に生まれる
1943年 大月文一、伊庭傅次郎に師事
1948年 二科展出品
1949年 全国洋画展
1952年 二科会会友
1954年 二科展記念賞受賞
1955年 二科展努力賞受賞
1956年 メキシコ出品
1967年 ヨーロッパ、アメリカへ外遊
二科会会員
1991年 逝去(享年78歳)

鶴村 義美

  • 淡い日射し
    油彩・10号P型
  • 青衣の少女
    油彩・3号F型

  • 油彩・8号F型
1919年 宮崎生まれ
吉井淳二に師事
  元松端芸術作家協会理事
松端賞受賞
個展多数開催

寺田 竹雄(1908~1993)

少女
油彩・SM型

所蔵美術館
東京国立近代美術館、埼玉県立近代美術館、山梨県立美術館、佐久市立近代美術館、白馬三枝美術館、玉川近代美術館など全国各地の美術館

1908年 福岡県糸島郡北崎村に生まれる
1922年 福岡県立中学修猷館を中退し14歳で渡米
1932年 カリフォルニア大学美術専門学校卒業
1935年 帰国
1936年 二科会に出品特選受賞、以来、特待、会友、会員となる
1941年 兵役(~44年)
1945年 二科会常務理事に就任
1948年 二科会会員努力賞を受賞(同53,56年)
1969年 オランダ・アムステルダムにおける国際造型美術連盟に日本代表として出席
1974年 国際美術連盟日本委員長
1976年 内閣総理大臣賞を受賞
サロン・ドートンヌ会員に推挙
1979年 日本美術家連盟理事長(~89年)
1984年 日本芸術院賞受賞
1990年 日本芸術院会員
1993年 逝去(享年85歳)

徳田 宏行

S嬢
油彩・8号P型

帽子の女
油彩・6号F型

1938年 千葉県市川市生まれ
1964年 武蔵野美術大学西洋画科卒業
1976年 白日会展初出品
ハードコード賞受賞
白日会会友推挙
1978年 第1回現代の裸婦展招待出品(以降毎年)
太陽展・日動展招待出品(以降毎年)
1980年 白日会会員推挙
白日会油絵選抜展出品
1981年 第4回現代の裸婦展奨励賞
1982年 個展(新宿伊勢丹)
描かれた女展招待出品
個展(日本橋三越)
1983年 個展(名古屋三越)
1984年 個展(札幌三越)
1985年 個展(渋谷東急本店)
1986年 個展(銀座松屋)
1987年 個展(梅田大丸松屋)
1993年 小説宝石表紙担当
1997年 個展(毎日アート出版画廊)
現在 白日会会員

中條 裕一郎

ベニス
油彩・6号F型

1945年 広島県生まれ
現在 具象絵画推進派委員、渡米3回、米国カルフォルニア州サンノゼにて個展

中野 保太郎

ベニス大運河
油彩・4号F型

1998年 ル・サロン入選
1999年 ル・サロン入選
2001年 ル・サロン入選
  太陽美術協会会員

中野 泰之

早春の浅間山
油彩・8号F型

1908年 滋賀県に生まれる
  京都市立美術工芸学校卒業
1959年 八尾美術協会創立会員
  労働大臣賞受賞
行動展入選
  現代美術家集団常任委員 創造美術協会委員を務めた

新田 昌和

カルチェ・ラタン パンテオン
油彩・8号F型

  神戸生まれ
野沢秀時に師事
個展5回
外遊3回
現在 無所属

野崎 弘之

港町ヴィルフランス
油彩・6号F型

1937年 大阪府に生まれる
1957年 大阪市立工芸高校図案科修了
1958年 大阪市立美術研究所において洋画研修
1960年 大阪梅田阪急百貨店画廊に於いて個展
1967年 渡欧、ソルボンヌ大学、ルーブル美術館にて研究
1968年 大阪心斎橋ヤノ・ギャラリーに於いて滞欧作品展
現在 日本美術家連盟会員、大阪府美術家協会会員、元新協美術会会員、ターナ大賞他受賞