プログラムこのページを印刷する - プログラム

月間スケジュール

月間プログラム

2025年7月

開催日時 場所 内容
7月3日 (木)
8:30~9:00
研修ホール 二の丸モーニングセミナー
「院内暴力対処法」
国立病院機構熊本医療センター院内警備統括担当 髙橋太
7月9日 (水)
17:30~18:30
研修ホール 第153回クリティカルパス研究会
7月10日 (木)
8:30~9:00
 

20:00~21:30


 
研修ホール



研修ホール


 
二の丸モーニングセミナー
「院内における防災について」
国立病院機構熊本医療センター救急医療支援担当  清永正

第90回 医歯連携セミナー 
「歯科・口腔感染症と抗菌薬適正使用~歯周病を中心に~」
座長  熊本市歯科医師会医療管理/理事 高橋禎先生
講師 国立病院機構熊本医療センター感染症内科部長  小野宏
7月14日 (月)
19:00~20:00
研修室2 第315回 月曜会(内科症例検討会)
[日本医師会生涯教育講座1.0単位認定]
1 総合診療科科からの一例 
2 救急部からの一例
7月17日 (木)
8:30~9:00
研修ホール 二の丸モーニングセミナー
「災害医療」
国立病院機構熊本医療センター救命救急科 清水千華子
7月19日 (土)
15:00~17:30
研修ホール 第83回 診断と治療 -最新の基礎公開講座-
[日本医師会生涯教育講座2.5単位認定]
座長 医療法人社団松本会希望ヶ丘病院 理事長・院長  松本武士先生
「気分障害(自殺対策)1

(1)救急病院における気分障害・自殺問題
国立病院機構熊本医療センター精神科部長   橋本聡
(2)知られていない性被害と希死念慮
医療法人緑陰 熊本ファミリーメンタルクリニック精神科 安川節子先生
(3)地域における高齢者を中心としたうつ病予防の取組み
熊本大学保健センター 教授  藤瀬昇先生
7月22日 (火)
19:00~21:00
研修室1
小児科火曜会【WEB配信あり】
7月24日 (木)
8:30~9:00
 

14:00~
 
研修ホール



研修ホール
 
二の丸モーニングセミナー
「臨床研究の話」
国立病院機構熊本医療センター臨床研究部長  西川武志

市民公開講座
「腎臓病教室」腎臓のはたらき方改革をしよう
7月26日 (土)
13:00~15:00
研修ホール 第168回 公開看護セミナー
「せん妄と看護~せん妄ケアは包括的患者生活管理である~」
講師:大分県立看護科学大学専門看護学講座成人看護学教授  古賀雄二先生
7月31日 (木)
8:30~9:00
研修ホール 二の丸モーニングセミナー
「e-APRIN受講」
国立病院機構熊本医療センター臨床研究科長  河北敏郎

2025年8月

開催日時 場所 内容
8月16日 (土)
8:50~16:20
研修ホール 第40回 メディカルスタッフのための人工呼吸セミナー
〈講演1〉呼吸生理の知識と血液ガスの見方
国立病院機構九州医療センター救命救急センター長  野田英一郎先生
〈講演2〉人工呼吸を要する各種病態とフィジカルアセスメント
久留米大学医学部医学科救急医学講座主任教授/
久留米大学病院高度救命救急センター長 高須修先生
〈講演3〉スタッフが知っておかなければならない各種換気モードと特徴について
国立病院機構熊本医療センター診療部長/救命救急部長 櫻井聖大
〈講演4〉一歩すすんだ呼吸管理法 ~医療安全・感染制御・PADマネジメントの観点から~
山口大学大学院医学系研究科救急・総合診療医学講座教授/
医学部附属病院先進救急医療センター長  鶴田良介先生
8月19日 (火)
19:30-21:00 
研修ホール 第69回 熊本摂食・嚥下リハビリテーション研究会
「病院食と在宅での食事形態のギャップについて」
座長  リハビリデイサービスmama代表/言語聴覚士   榎田幸助先生
講師 セントケア九州株式会社熊本事業部係長/介護福祉士  末廣宏美先生    
8月21日 (木)
8:30~9:00
研修ホール 二の丸モーニングセミナー
「急性腎障害」
国立病院機構熊本医療センター腎臓内科 中村朋文
8月26日 (火)
19:00~21:00
研修室1 小児科火曜会【WEB配信あり】
8月27日 (水)
18:00~19:00
研修ホール 第211回 救急症例検討会
「小児科救急疾患(小児科)」
8月28日 (木)
8:30~9:00
研修ホール 二の丸モーニングセミナー
「不明熱について」
国立病院機構熊本医療センター総合診療科 吉村文孝

年間プログラム

年間開催プログラムをPDFよりご確認いただけます。