プログラム
月間スケジュール
月間プログラム
2025年11月
| 開催日時 | 場所 | 内容 |
|---|---|---|
| 11月1日(土) 13:00-15:00 |
研修ホール | 第169回 公開看護セミナー 「ACPで描く“その人らしい未来”~患者さんと人生会議してますか?~」 講師:国立病院機構熊本医療センター地域医療連携係長/がん看護専門看護師 安永浩子 |
| 11月6日 (木) 8:30-9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「心不全」 国立病院機構熊本医療センター循環器内科 田山信至 |
| 11月8日 (土) 15:00-17:30 |
研修ホール | 第86回 診断と治療 -最新の基礎公開講座- [日本医師会生涯教育講座2.5単位認定] 座長 医療法人春水会 理事長 水足秀一郎先生
「消化管の良性疾患 up to date」(1)好酸球性消化管のup to date」 国立病院機構熊本医療センター消化器内科副部長/内視鏡センター長 松山太一
(2)H.Pylori除菌後、陰性時代の上部消化管疾患up to date
医療法人社団魁正会服部胃腸科医師 村尾哲哉先生
(3)炎症性腸疾患up to date
熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座特任助教 古田陽輝先生
|
| 11月12日(水) 17:30-18:30 |
研修ホール | 第155回クリティカルパス研究会 |
| 11月13日(木) 8:30-9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「リスクマネジメントからのフィードバック」 国立病院機構熊本医療センター医療安全係長 森山ひろみ |
| 11月14日(金) 19:00-21:00 |
研修ホール | 第35回 シンポジウム-医療の将来ー [日本医師会生涯教育講座2.0単位] 『少子高齢化時代の医療従事者確保に向けた取り組み』
座長:阿蘇医療センター院長 甲斐豊先生
(1)公的病院の立場から
熊本中央病院 事務長 鳥飼達也様
(2)民間病院の立場から
武蔵ヶ丘病院 理事長 田中英一先生
(3)行政の立場から
熊本県健康福祉部健康局医療政策課課長補佐 小山耕太先生
意見交換会 |
| 11月15日(土) 13:00-16:30 14:00-16:35 |
研修ホール ラボセンター |
第298回 熊本県滅菌消毒法講座 熊本県医師会 令和7年度日本医師会生涯教育講座 |
| 11月17日(月) 19:00-20:00 |
研修2 | 第318回 月曜会(内科症例検討会) [日本医師会生涯教育講座1.0単位認定] 1 消化器内科からの一例 2 脳神経内科からの一例 |
| 11月20日 (木) 19:30-21:30 |
ラボセンター | 歯科 救急蘇生講座 国立病院機構熊本医療センター教育研修部長/麻酔科部長 瀧賢一郎ほか |
| 11月25日 (火) 18:00-19:00 |
研修1 | 小児科火曜会【WEB配信あり】 |
| 11月26日 (水) 18:00-19:00 |
WEB | 第213回 救急症例検討会 (WEB 日赤病院にて) 「航空医療/熊本県ヘリ救急運航調整委員会症例検討部会」 |
| 11月27日 (木) 8:30-9:00 18:30-20:00 18:30-20:30 |
研修ホール ラボセンター 研修室2 |
二の丸モーニングセミナー 「創傷の初期治療」 国立病院機構熊本医療センター形成外科 大島秀男 熊本県臨床検査技師会・病理細胞部門 熊本脳神経疾患懇話会 |
2025年10月
| 10月2日 (木) 8:30~9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「抗菌薬の選択、その実際」 国立病院機構熊本医療センター感染症内科 小野宏 |
| 10月4 (土) 9:00~12:00 |
研修ホール | 第57回 ナースのための心電図セミナー 〈講演1〉 「心電図の基礎」 国立病院機構熊本医療センター循環器内科部長 松原純一
〈講演2〉 「不整脈」
国立病院機構熊本医療センター循環器内科副部長 片山哲治
〈講演3〉 「各種心疾患における心電図」
西日本病院循環器科内科部長 藤本和輝先生
|
| 10月9日 (木) 8:30~9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「脳神経外科の救急疾患」 国立病院機構熊本医療センター脳神経外科 中川隆志 |
| 10月15日 (水) 13:00~16:00 |
研修室1,2 | 糖尿病教室 |
| 10月16日 (木) 8:30~9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「Acute Care Surgery 」 国立病院機構熊本医療センター外科 松本克孝 |
| 10月18日 (土) 15:00~17:30 |
研修ホール | 第85回 診断と治療 -最新の基礎公開講座- [日本医師会生涯教育講座2.5単位認定] 座長 熊本県医師会 理事 髙橋毅先生
「新しい外科分野-Acute Care Surgeryの役割と挑戦」(1)「Emergency Surgery」 国立病院機構熊本医療センター外科部長 松本克孝
(2)「trauma surgery」
国立病院機構熊本医療センター救命救急センター長 渋沢崇行
(3)「Surgical Rescue」
熊本大学大学院生命科学研究部消化器外科学講座助教 小川克大先生
|
| 10月20日(月) 19:00~20:00 |
研修室2 | 第317回 月曜会(内科症例検討会) [日本医師会生涯教育講座1.0単位認定] 1血液内科 からの一例 2総合診療科 からの一例 |
| 10月21日(火) 19:30~20:30 |
研修ホール | 熊本摂食・嚥下リハビリテーション研究会 特別講演
「摂食嚥下障害とリハ栄養について」
座長 鶴田病院/言語聴覚士 小田原守先生
講師 熊本リハビリテーション病院医師/サルコペニア・低栄養研究センター長 吉村芳弘先生 |
| 10月23日 (木) 8:30~9:00 18:30~20:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「脳梗塞の病態と治療」 国立病院機構熊本医療センター脳神経内科 幸崎弥之助 熊本県臨床検査技師会・病理細胞部門 |
| 10月27日(月) 18:30~20:00 |
研修ホール | 第112回 特別講演 「神経発達症に関する合理的配慮」 熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学講座教授 牧之段学先生 |
| 10月28日 (火) 19:00~21:00 |
研修室1 | 小児科火曜会【WEB配信あり】 |
| 10月30日(木) 8:30~9:00 |
研修ホール | 二の丸モーニングセミナー 「急性大動脈解離」 国立病院機構熊本医療センター心臓血管外科 岡本健 |
